目の周りのしわ、しみ、たるみ
目の周りにできたしわやしみ、たるみは、年齢をそのまま象徴しているようでできることならなんとか解決してしまいたいですよね。ですが、目の周りのしわ、しみ、たるみは、年齢以外の部分に原因があってできてしまうこともあります。
紫外線対策していますか?
紫外線が作り出すもの、それは日焼けだけではありません。たとえば、こんなことってないでしょうか。日焼け止めなどで紫外線対策をすることなく外出し、その日の夜のお風呂上がりに妙にお肌がかさついている…。
これは、紫外線が表皮から体内に吸収されたことによって起こるお肌の乾燥です。お肌に乾燥が起こると、表皮は滲出性を失い、しわを作り出す原因となり、やがて体内に吸収された紫外線はメラニン色素を作り出し、これがしみとなって表皮に浮き出してきます。
また、乾燥肌をそのまま放置していると水分を失ったお肌はたるみやすい状態となりますので、紫外線によるお肌の乾燥を感じたのであれば、直ちに保湿ケアを行い、しみもしわ、たるみを予防しましょう。
無理なダイエットをしませんでしたか?
無理なダイエットによる栄養不足が、血行不良を招いてお肌のターンオーバーを遅らせてしみやしわ、たるみを作り出すことがあります。ダイエットは確かに大事かもしれませんが、ダイエット中にお肌がかさかさしてきたり、なんとなくくすみが現れたりしてきたと感じたのであれば、ひとまず普通食に戻し、必要な栄養分を体内に取り込みましょう。
寝る前にスマホ操作をしていませんか?
スマホからは、パソコンと同様にブルーライトが放射されています。そして、ブルーライトには脳を覚醒させる作用があり、寝る前に操作を行うことが睡眠を妨げ、これが細胞の老化を招く原因となることがあります。
スマホ操作は寝る1時間前を目途に終了させ、できる限り良質な睡眠を取ることを心がけ、目の周囲のしみやしわ、たるみを防ぎましょう。